SSブログ

2019-02-10 建国記念「の」日 「の」が重要 [雑記]

ツイてる うれしい たのしい かんしゃしてます しあわせ ありがとう ゆるします あいしてます

このひとに すべての よきことが なだれのごとく おこりますように

いまここ たいたくない すききらい から ひつようなこと といしき

しごとが  たくない きらい なのはしょーがない

それは?いまここ めのまえの一瞬をかんさつしましょうね

さあ さあ

健康第一 元氣溌剌 元氣一杯

安心 安全で

上氣元で

ごきげんよう


-----

ありゃ、そとをみれば ゆきかいな

とんかち やっときゃ よかったか?

あとでかんがえて。。

だらだら すごさず

からだメンテして、またあしたからすごせるやうに

---

3月末までは これで走る

もっといいぶつぶつを。。

あす、手直しせよう。

曰く

奉仕人として
仕事からよばれている
うまくやるために へりくだってもいいぢゃないか
正直にやれ うそはいかん 
我を捨てるあ=奉仕につながる
じぶんのやりたいこと、自分の考え すてること
相手はOK 自分はOKでない
などなど。。

建国記念

明るい日本のため 手元 あしもとから
千里の道も一歩から

建国記念日に合わせ、良きことがおこるやうに

https://jpnculture.net/kenkokukinennohi/

戦前の紀元節は神話要素が強く、2月11日に建国したというのは
怪しいので、を建国した事実を祝うという風に解釈して「の」を
入れたそうだ。
------

仕事で悩みごとがあったりするのは、生きることは苦だから
当たり前、上司の性格が悪くて、ストレスがたまるなどということも
「だから何?そんなの当たり前でしょう。ありえる話ですよ。」
ということになります。

上司のしつけをしたいわけではないのだが。。。

まあ、置いといて

状況を見て
「あ、こういう対応をすればいいかな」

と対処してゆくしかないのです。

上司のご機嫌をとって、うまくやってください。

事実をポイントとして整理したので
説明する。納得するかはわからない。

適当にうまくやってください。

----

過去・未来 くよくよ後悔、あれこれ心配 やめるべし
妄想厳禁 笑い飛ばして 銀河の彼方へ

意題

過ぎたことを後悔してくよくよしても仕方ない
これから起こり得る事をあれこれ想像して
(ほとんどは悪い方向の予測になりがち)
心配するのも仕方ない
時間の無駄、エネルギーの浪費、精力の漏電

事実はまとまったのでこういう事があった。。
さてどうする のネタに使う 今はどうするを考えない
仕事の時に、仕事の日、仕事始め、準備のときまで放置する。
考えない。いい方向にむけられるというイメージを持つ。
うまくいくさと微笑む、心配事が少しでもあったら
笑い飛ばす。へんなこったなどなど

---
仕事から呼ばれたのかな。。
今の自分にピッタリの環境と思って
笑ってすごすか
いい方向へ向けたい向ける剥ける 皮が剥ける
と笑って良い方向へと、ブツブツしてすごせ!

ごきげんで あんしん あんぜん くよくよ あれこれ やめまして
苦笑い して わらへ わらへ

ごきげんよう!



nice!(1) 

nice! 1